Photo_1594791225647_edited.png
  • Home

  • Services

    • 購入前の物件見学同行
    • 欠陥住宅検査
    • 建築中検査
    • 住宅診断(ホームインスペクション)
    • 内覧会同行調査
    • リフォーム工事チェック
    • 雨漏り調査
    • 一棟まるごと建物診断
    • 赤外線サーモグラフィ調査
    • その他のサービス
    • オプション
  • About

  • Gallery

  • Contact

  • Blog

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 欠陥住宅・紛争
    • 住宅診断(ホームインスペクション)
    • 日々雑感
    検索
    ホームインスペクション会社の選び方 その7
    Deins_official
    • 2020年9月26日
    • 3 分

    ホームインスペクション会社の選び方 その7

    前回、欠陥には「現象」と「原因」の二つの概念があることをお話ししました。 それを踏まえ、巷には「#ホームインスペクション(住宅診断)」と「#欠陥住宅検査」と言うものがありますが、 調査会社によりその取扱いや範囲、表現はまったく異なります。 そのため、当事務所では明確にこの二つのメニューを異なるものとして扱っております。 何が違うのか? ここを明確にしておくことは、お住まいを調べてもらいたいと考えたときに、何を依頼すべきかが見えてきます。 この欠陥という所からの側面で、住宅診断(ホームインスペクション)と欠陥住宅検査の違いをお話しします。 #お住まいを調べる ことには劣化と言う側面もありますが、ここでは欠陥に基づいたものとします。 【ホームインスペクションとは】 欠陥の現象ないし現象が起こり得る状態を探し出す調査であると、当事務所では位置付けております。 お客様が通常訴える「#雨漏りしている。」「#ビー玉が転がる。」「#家が揺れる。」「#扉が閉まらないなど、支障が生じているものや生じる可能性のある状態を見つけ出すものと言って良いでしょう。 これら
    閲覧数:73回0件のコメント
    ホームインスペクション会社の選び方 その6
    Deins_official
    • 2020年9月11日
    • 2 分

    ホームインスペクション会社の選び方 その6

    前回、欠陥の法律上の取り扱いは, 「欠陥現象」と「欠陥原因」の二つの概念があるとお話ししたことの説明です。 【欠陥現象】 一般的にお施主様が主張される 「#雨漏りしている。」 「#ビー玉が転がる」 「#扉が閉まらない」 「#床下に水たまりができている。」 などの目に見え、体感している状態を言います。 よくテレビなどで見られるのは、この『雨漏りによって酷い状態の我が家』で、 見ている視聴者に強烈なインパクトを与え、同情を芽生えさせます。 【欠陥原因】 現象が生じている原因を指し、上述で言えば 「#防水層の破断」 「#建物の不同沈下による傾斜」 「#構造耐力の欠如による変形」 「#床下配管の外れ」(※これら他の原因も考えられます。) などを指し、法律上の欠陥(#瑕疵 と言います。民法改正により契約不適合と変わりました。)とは、こちらを指して言います。この原因をテレビで放映しても、『建材が破れている。』だけですから、インパクトはなく同情もしないでしょう。 すなわち、お施主様が一般的に言われる「こんなにひどい雨漏りがある。」 「床下がびちゃびちゃで異臭が
    閲覧数:78回0件のコメント
    ホームインスペクション会社の選び方 その5
    Deins_official
    • 2020年9月2日
    • 2 分

    ホームインスペクション会社の選び方 その5

    これまで、ホームインスペクションについてご説明してきました。 また、主題が「ホームインスペクション会社の選び方」ですので、そこに特化してきています。 そもそも、「ホームインスペクション」またの名を「住宅診断」とも呼ばれていますが、 巷には「欠陥住宅検査」というものもあります。 この欠陥住宅検査とホームインスペクションは似て異なるものであり、 当事務所でも、メニューとして別のものとなっております。 この 欠陥住宅検査 と 住宅診断(ホームインスペクション)の違いをご理解いただく事からお話ししたいと思います。 なかなか、本題の「選び方」についてのお話しではなく申し訳ございません。 ですが、ここの部分を明確に理解しておくことは、調査会社選びに重要なことですので、お付き合いください。 両者に明確な線引きと言うのはないのかもしれません。 各社、その範囲や位置付けは異なっているのが現状です。 そのため、あくまで弊所での考え方という前提になりますが、 弊所サービスメニューの位置づけでは取り扱いが異なり、別のものとして費用も大きく異なっています。 この違いを理解
    閲覧数:59回0件のコメント
    • 2021年7月 (1) 1件の記事
    • 2020年10月 (1) 1件の記事
    • 2020年9月 (3) 3件の記事
    • 2020年8月 (14) 14件の記事
    • 2020年7月 (2) 2件の記事
    • Home
    • Services
      • 購入前の物件見学同行
      • 欠陥住宅検査
      • 建築中検査
      • 住宅診断(ホームインスペクション)
      • 内覧会同行調査
      • リフォーム工事チェック
      • 雨漏り調査
      • 一棟まるごと建物診断
      • 赤外線サーモグラフィ調査
      • その他のサービス
      • オプション
    • About
    • Gallery
    • Contact
    • Blog
    privacy policy
    ご依頼にあたって
    お問い合わせ
    お申込み

    Office

    〒104-0061東京都中央区銀座1丁目

    Tel:050-5576-7698

    Email:info@deins.solutions

    • Facebook
    • Twitter

    ©2012 Deins.  [掲載内容の無断転載、商用利用を禁じます。]